RUNSUN(ランサン)始めました

4月の休み 1(火)2(水)8(火)12(土)17(木)22(火)29(火)
5月の休み 毎週火曜日と18(日)31(土)
ホットペッパーやHPからのメール予約は24時間受付中なので、ご利用下さい
インスタグラムもフォローをお願いします




はいさい
chula:reのキャンです!
新年度になり新しい事を始めようと
前々から気になっていたものを買いました

ワラーチと呼ばれるランニング用サンダル
ワラーチとは
メキシコ先住民のララムリ族(タラウマラ族)発祥の、古タイヤを足の形に合わせて切り、革紐を通したサンダルのこと。ララムリ族はワラーチを履いて100マイル(160km)もの距離を、しかも起伏が激しい山や丘を走るといわれています。
その語源は、江戸時代に渡米した日本人が履いていた「わらじ」だという説もあります。
わらじ→ワラーチ
似てるかも
今回は徳島県のワラーチブランド
RunSun


今回はソウルと紐等のカラーを選んで購入
しかーしいつもの靴のサイズで注文したらサイズが大きく交換してもらえました
ちゃんと探したらサイズの測り方も丁寧にかいてありました

ワラーチの走り方は、シューズと違ってクッションがない為、脚の前側で着地しなければいけない為
初めて走った日は3kmくらいでしたが、全体的に水膨れができました
あとはふくらはぎの強烈な筋肉痛
2〜3日で脚の裏は回復しましたがふくらはぎは4日かかりました。。。
その次も3kmで水ぶくれができましたが前回よりは範囲が少なかったです
今度は2日で回復したので休日ということもあり5km走破!
水ぶくれも3ヶ所くらいとだんだん少なくなってきましたがもうちょいかなぁという感じです
なれるまで脚を育てなきゃいけない感じとかも今までにはない経験で
良い刺激になっています
今回購入した大きなきっかけになったのは
沖縄に帰省したり、旅先でもランニングをするのですが
ランニングシューズがかさばるのでワラーチにしてみました
少しづつ距離を伸ばして
ワラーチで走れる脚とスッキリしたお腹周りを手に入れたいと思います

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


身体にも使える凄いドライヤー取り扱い中

このブログを書いているのは、ウクレレ弾いて、ランニングして、筋トレしている、沖縄出身のキャンです

最後まで読んでいただきありがとうございます! あなたのご来店をお待ちしております ご相談ご質問はLINEで受け付けております 。
アカウントは『chula:re』見つけて友達登録よろしくお願い致します。

TEL 080-4169-2442
E-mail info@chulare.com
〒236-0016 横浜市金沢区谷津町160-39
ご来店お待ちしております
この記事へのコメントはありません。